HOME

VISION


目指す事

  • 個人の同意を前提としたPHRの実現および健康データの利活用。
  • IT技術を活用し、日本有数のアカデミアである京都大学の叡智を活用したサービスの構築。
  • ひいては国民の健康増進、幸せな生活の一助となる事。

展開する事業

  1. 大学健診データサービス
    大学健診結果Web閲覧システムのご案内
    第20回フィジカルヘルスフォーラム発表資料はこちら
  2. 研究、分析、コンサルティングの提供
  3. 健康コンテンツに関わる共同事業
  4. 啓発、教育サービス
  5. 生涯健康サービス
  6. 健康・医療ビッグデータの活用

将来構想

未だに実現していない「個人の意思」による健康、医療データを活用した健康増進社会への高い価値の提供。

Services


らくらく健康観察

『健康日記』アプリ連動サービス。2020年8月の公開以来、企業、医療機関、大学など1,000以上の団体にご利用いただいております。 「新型コロナウイルス感染症患者の接触者における健康観察票(国立感染症研究所)」に準拠した、専門家監修の健康観察をらくらくに実施できます。

詳細はこちら
らくらく健康観察パンフレット
事例:松本大学様 / 広島女学院大学様

健康日記

生涯PHRアプリ。2020年3月にリリースし、約18万人にダウンロードされています。歩数や体重、血圧、服薬情報、体温、体調などの日々の健康状態を自身で記録・管理することにより、自らの体調変化を客観的に見ることができます。

詳細はこちら
健康日記の始め方 ご紹介動画
【Android版】 【iOS版】

健シロウ

『健康日記』アプリ上で、健康診断の結果を健診・ドック受診者がリアルタイムに閲覧できるサービスです。 外部項目は後日に送られますが、健診結果が揃ったタイミングでプッシュ通知によりお知らせします。 また、必要に応じて受診勧奨を通知できるため、電話や郵送でのフォロー対応などの業務負担が軽減されます。

健シロウ

健シロウ ご紹介動画
詳細はこちら

てくてく歩数集計

『健康日記』アプリとの連携で、グループ管理者が、登録されたグループ内やグループ間の歩数情報(総歩数、平均歩数など)をリアルタイム比較できるウォーキングイベント用システム。グループ対抗など、ゲーム感覚で楽しい健康づくりをサポートします。

事例:ウォーキングチャレンジ2023

CAMPUS

大学保健管理センターからの要望をもとに開発されたシステムにより、健康診断関連業務や日々の面談記録などの効率化をご提案・実現します。

詳細はこちら

健康づくりサポート
「Kステーション」

個人が主体となって積極的に健康維持・増進に取り組める仕組み作りのため、自治体・事業者(薬局)などと共同で、機器や専門家の派遣・場所の提供など環境整備に取り組んでいます。 Kステーションでは、専門家(ヘルスプロモーターが測定や日々の健康記録や問診をもとにアドバイスを行い、個人が『健康日記』アプリに記録した健康データを、自身で積極的に活用し健康増進に生かせるようサポートします。

詳細はこちら
・京都市との共催「データを活用した健康づくりモデル事業の実施について(京都市HP)」
・京都大学・総合メディカル株式会社との共催「そうごう薬局京都松尾店」Kステーション設置

リサーチ事業

PHRに係るリサーチ業務や共同研究を受託、実施しています。2017年から開始した京都大学健康科学センターとの共同研究を通じて蓄積した知見をベースに、健康情報の分析、PHRの標準化、ICTを活用した健康増進モデルの実装にむけた各種リサーチや共同研究の実績があります。研究テーマに応じて研究者ネットワークから最適なチームを構築し課題解決を実践します。国、自治体等を中心に各種リサーチ業務の実績も豊富です。

リサーチ事業

実績: ・学校健康診断情報のPHRへの活用に関する調査研究(文部科学省)/ ・産学公の連携による医療,介護等の統合データ分析事業の推進について(京都市)
費用の目安:人件費単価表

RESEARCH MANAGER

医学および健康増進分野に関する研究プロジェクトにおいて、プロジェクト参加者(研究対象者)が「健康日記」アプリに蓄積する健康情報を、IDによって匿名化した上で研究者が閲覧、集計、出力できる、研究者向けのWebアプリです。正確な健康情報の収集に伴う研究者の手間を簡略化できるだけでなく、研究者と研究対象者との繋がりを支援します。

RESEARCH MANAGER

詳細はこちら

NEWS


  • 弊社代表取締役・阿部達也が、京都大学医学研究科にて講義を行いました(2024年11月28日)

    株式会社ヘルステック研究所・代表取締役・阿部達也が、京都大学医学研究科にて講義を行いました。

    ●「生涯型パーソナルヘルスレコード実現に向けた取り組み」
      株式会社ヘルステック研究所・代表取締役・阿部達也
      日時:2024年11月26日(火)
      場所:京都大学医学部構内 医学部G棟 医学・生命科学総合研究棟 2階セミナー室A


  • 「ヘルス博KYOTO2024」で、健シロウを紹介(2024年11月26日)

    2024年11月23日(月)10時から17時まで京都産業会館ホールにて開催された「ヘルス博KYOTO2024」にて、京都工場保健会様のブースで「健シロウ」を紹介していただきました。

    「ヘルス博KYOTO2024」
    主催
    京都府、きょうと健康長寿推進府民会議、京都府がん対策推進府民会議
    後援
    京都商工会議所、京都府商工会連合会、(公社)京都工業会、(公財)京都産業21、京都府医療保険者協議会
    ヘルス博KYOTO2024

  • 京都大学 産学共同講座パブリックヘルス実装学講座が開設されました(2024年10月1日)

    京都大学 産学共同講座パブリックヘルス実装学講座が開設されました
    京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻HP

    京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻に、パブリックヘルス実装学講座が株式会社ヘルステック研究所との産学共同講座として開設されました。
    医療、予防、ヘルスケア領域におけるエビデンス創出とともに、エビデンスの社会実装のための研究を行います。
    また、予防医療学分野と共同し後期の講義「健康・予防医療学領域の実装科学」を提供します。

  • 「“自然と健康になれる社会”を実現するPHR事業展望発表会」で、代表取締役・阿部達也が登壇します(2024年10月3日)

    株式会社ヘルステック研究所・代表取締役・阿部達也が、10月8日(火)11:30~、
    “自然と健康になれる社会”を実現するPHR事業展望発表会(会期:2024年10月8日(火)10:30~12:30)でパネルディスカッションに登壇いたします。

    パネルディスカッション「PHRのビジネスポテンシャル」
    阿部 達也(株式会社ヘルステック研究所 代表取締役)


    【ご報告】10月8日(火)11:30~ 登壇しました。

  • 第17回ITヘルスケア学会年次学術大会で、代表取締役・阿部達也が発表します(2024年8月7日)

    第17回ITヘルスケア学会年次学術大会で、弊社代表取締役・阿部達也が発表します

    株式会社ヘルステック研究所・代表取締役・阿部達也が、2024年8月30日午後、
    第17回ITヘルスケア学会年次学術大会(会期:2024年8月29日~31日)で発表いたします。

    「自身の意思で活用できるPHRアプリ・サービスの開発と実装/能登半島被災地支援の取り組みから見えてきたこと」
    阿部 達也(株式会社ヘルステック研究所 代表取締役)


  • 生涯PHRアプリ「健康日記」がエレコム社製チューブレス上腕式血圧計とのBluetooth連携を開始(2024年7月24日)

    生涯PHRアプリ「健康日記」がエレコム社製チューブレス上腕式血圧計とのBluetooth連携を開始

    株式会社ヘルステック研究所は、当社が提供する生涯PHRアプリ「健康日記」とエレコム株式会社が提供するエクリア上腕式血圧計シリーズとのBluetooth連携を開始したことをお知らせいたします。

  • 生涯PHRアプリ「健康日記」がGoogle Fitbitとのデータ連携機能を追加実装(2024年7月11日)

    生涯PHRアプリ「健康日記」がGoogle Fitbitとのデータ連携機能を追加実装

    株式会社ヘルステック研究所は、当社が提供する生涯PHRアプリ「健康日記」にウェアラブルデバイス「Google Fitbit」シリーズからデータを取得する機能を追加実装いたしました。

  • PHRデータ研究支援システム「Research Manager」の提供を開始〜ウェアラブル等から日々集積される健康情報の利活用に向けた研究促進に貢献〜(2024年7月3日)

    PHRデータ研究支援システム「Research Manager」の提供を開始〜ウェアラブル等から日々集積される健康情報の利活用に向けた研究促進に貢献〜

    株式会社ヘルステック研究所は、医学および健康増進分野に関する研究者を対象に当社が提供する生涯PHRアプリ「健康日記」に記録された健康情報の閲覧や集計、出力を可能とした研究支援システム「Research Manager」を開発し、販売を開始いたしました。

  • OKIの睡眠習慣を改善する行動変容サービス「Wellbit™ Sleep」に京都大学とOKIとヘルステック研究所の共同研究成果である睡眠医学の知見「メッセージ規則」が搭載されました。 (2024年6月12日)

    OKIの睡眠習慣を改善する行動変容サービス「Wellbit™ Sleep」に京都大学とOKIとヘルステック研究所の共同研究成果である睡眠医学の知見「メッセージ規則」が搭載されました。

    株式会社ヘルステック研究所は、指定国立大学法人京都大学及び沖電気工業株式会社と2020年1月より実施したスマートフォンアプリによる睡眠改善効果に関する共同研究開発の成果を社会実装した、睡眠習慣を改善する行動変容サービス「Wellbit™ Sleep」がOKIから4月より販売開始されたことをお知らせいたします。

  • 石川県七尾市で開催された震災復興支援スポーツイベントにPHRブースを出展いたしました

    株式会社ヘルステック研究所は、4月6日(土)、7日(日)に石川県七尾市田鶴浜町で震災復興支援を目的に開催されるB.LEAGUEシーズン最終戦「金沢武士団vsアースフレンズ東京Z」 に特別協賛し、会場にてPHR体験ブースを出展いたしました。

    PHR体験ブースの来場者からは、今後は当社の生涯PHRアプリ「健康日記」を活用し血圧を 記録したい、PHRを自動で取得・記録できる仕組みが避難所にあると嬉しいのでぜひ設置して ほしい、といったお声をいただきました。

    また、石川県民・市民に対するPHRを活用した健康増進と災害時に必要な健康・医療情報の連携環境を整備する新しい街づくりを目指し、一般社団法人PHR普及推進協議会と北陸スポーツ振興協議会株式会社が協定締結し、イベントにて協定締結調印式を実施いたしました。

    (1枚目: PHR体験ブースの様子)
    (2・3枚目: PHR体験ブースには、七尾市長の茶谷義隆氏や、金沢武士団の選手もご来場)
    (4枚目: 左から(株)ヘルステック研究所代表取締役・(一社)PHR普及推進協議会専務理事 阿部達也、北陸スポーツ振興協議会(株)代表取締役社長 中野秀光氏、(株)ヘルステック研究所社外取締役・(一社)PHR普及推進協議会代表理事 石見拓)

CONTACT