VISION
目指す事
・個人の同意を前提としたPHRの実現および健康データの利活用。
・IT技術を活用し、日本有数のアカデミアである京都大学の叡智を活用したサービスの構築。
・ひいては国民の健康増進、幸せな生活の一助となる事。
展開する事業
1.大学健診データサービス
(大学健診結果Web閲覧システムのご案内)
(第20回フィジカルヘルスフォーラム発表資料はこちら)
2.研究、分析、コンサルティングの提供
3.健康コンテンツに関わる共同事業
4.啓発、教育サービス
5.生涯健康サービス
6.健康・医療ビッグデータの活用
将来構想
未だに実現していない「個人の意思」による健康、医療データを活用した健康増進社会への高い価値の提供。
Services
健康日記
生涯PHRアプリ。2020年3月にリリースし、約11万人にダウンロードされています。歩数や体重、血圧、服薬情報、体温、体調などの日々の健康状態を自身で記録・管理することにより、自らの体調変化を客観的に見ることができます。
てくてく歩数集計
『健康日記』アプリとの連携で、グループ管理者が、登録されたグループ内やグループ間の歩数情報(総歩数、平均歩数など)をリアルタイム比較できるウォーキングイベント用システム。グループ対抗など、ゲーム感覚で楽しい健康づくりをサポートします。

健康づくりサポート「Kステーション」
個人が主体となって積極的に健康維持・増進に取り組める仕組み作りのため、自治体・事業者(薬局)などと共同で、機器や専門家の派遣・場所の提供など環境整備に取り組んでいます。 Kステーションでは、専門家(ヘルスプロモーターが測定や日々の健康記録や問診をもとにアドバイスを行い、個人が『健康日記』アプリに記録した健康データを、自身で積極的に活用し健康増進に生かせるようサポートします。
・京都市との共催「データを活用した健康づくりモデル事業の実施について(京都市HP)」
・京都大学・総合メディカル株式会社との共催「そうごう薬局京都松尾店」Kステーション設置

リサーチ事業
PHRに係るリサーチ業務や共同研究を受託、実施しています。2017年から開始した京都大学健康科学センターとの共同研究を通じて蓄積した知見をベースに、健康情報の分析、PHRの標準化、ICTを活用した健康増進モデルの実装にむけた各種リサーチや共同研究の実績があります。研究テーマに応じて研究者ネットワークから最適なチームを構築し課題解決を実践します。国、自治体等を中心に各種リサーチ業務の実績も豊富です。
実績:・学校健康診断情報のPHRへの活用に関する調査研究(文部科学省)/・産学公の連携による医療,介護等の統合データ分析事業の推進について(京都市)

NEWS
PR TIMES 『新たな知と方法を生む地方創生セミナー(6/10)』に登壇!当社代表取締役 阿部がヘルステックによる健康まちづくりについて講義(2022年5月26日)
『新たな知と方法を生む地方創生セミナー(6/10)』に登壇!当社代表取締役 阿部がヘルステックによる健康まちづくりについて講義
~産官学で取り組む データを活用したこれからのまちづくり~
PR TIMES 『健康日記』アプリが12万人ダウンロードを達成 利用者目線の機能が高評価(2022年4月13日)
『健康日記』アプリが12万人ダウンロードを達成 利用者目線の機能が高評価
弊社が無償で提供する生涯PHRアプリ『健康日記』のダウンロード数が12万人を突破しました。 同アプリは2020年3月にリリースされて以来着実にダウンロード数を伸ばしており、コロナ禍での自身の健康管理意識の高まりに加え、 グループ単位での日々の健康観察ができる付帯サービスも利用者の増につながっています。
PR TIMES 『CAMPUS』Web問診システムで大学健康診断のWeb予約が可能に(2022年3月31日)
『CAMPUS』Web問診システムで大学健康診断のWeb予約が可能に
大学の健康診断の業務負担を軽減し、作業効率をアップ。大学や学生などに嬉しい便利なオプション機能が新たに追加。
PR TIMES 健康観察アプリ『健康日記』TDK 婦人用電子体温計とのデータ連携が可能に(2022年3月25日)
健康観察アプリ『健康日記』TDK 婦人用電子体温計とのデータ連携が可能に
日々の歩数や体重、血圧、服薬情報などを管理できる健康観察アプリ『健康日記』に、TDK株式会社 婦人用電子体温計HT-301とのデータ連携機能を追加。
PR TIMES 健康観察アプリ『健康日記』に新型コロナワクチン追加接種(3回目)の記録機能を追加(2022年3月22日)
健康観察アプリ『健康日記』に新型コロナワクチン追加接種(3回目)の記録機能を追加
日々の歩数や体重、血圧、服薬情報、体温などを記録・管理する健康観察アプリ『健康日記』で、新型コロナワクチン追加接種(3回目)の記録が可能に
PR TIMES 『らくらく健康観察』新料金プランにより業界最安水準でのサービスを提供(2022年3月14日)
『らくらく健康観察』新料金プランにより業界最安水準でのサービスを提供
会社の従業員や学生、家族などの体調管理を一括で管理できる『らくらく健康観察』。従来の料金プランを見直し、より一層リーズナブルで便利に