ニュース
NEWS
-
『らくらく健康観察』新料金プランにより業界最安水準でのサービスを提供(2022年3月14日)
『らくらく健康観察』新料金プランにより業界最安水準でのサービスを提供
会社の従業員や学生、家族などの体調管理を一括で管理できる『らくらく健康観察』。従来の料金プランを見直し、より一層リーズナブルで便利に。
-
健康観察アプリ『健康日記』に体調管理機能を追加(2022年3月11日)
『健康日記』で体温やその日の気分などを簡単に管理。生理周期など女性特有の悩みをサポート。
-
日本計量機器工業連合会様の「次世代ヘルスケア専門委員会」において、弊社代表取締役 阿部が講演を行いました(2022年2月15日)
一般社団法人 日本計量機器工業連合会様の「次世代ヘルスケア専門委員会」において、弊社代表取締役 阿部が『生涯型パーソナルヘルスレコード実現に向けた取り組み』と題して講演を行いました。
株式会社ヘルステック研究所の生涯型PHRアプリ『健康日記』の成り立ちから機能、実装の状況と今後の展望、京都大学との共同研究の取り組み、一般社団PHR普及推進協議会の活動報告についての話をいたしました。
-
生涯PHRアプリ×健康観察管理サービス『らくらく健康観察』を臨床研究での使用に応用したサービスの提供開始(2021年12月27日)
生涯PHRアプリ×健康観察管理サービス『らくらく健康観察』を臨床研究での使用に応用したサービスの提供開始
ヘルステック研究所は、生涯PHRアプリ『健康日記』との連携サービス『らくらく健康観察』を、臨床研究に応用したサービスの提供を開始しました。 オリジナル質問項目を応用し、ePROとしてご利用いただけます。
-
生涯PHRアプリ&健康観察管理サービス『らくらく健康観察』が、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室のホームページに健康観察アプリとして掲載(2021年12月24日)
生涯PHRアプリ&健康観察管理サービス『らくらく健康観察』が、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室のホームページに健康観察アプリとして掲載
『健康日記』アプリとの連携による健康観察管理サービス『らくらく健康観察』が、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室のホームページに健康観察アプリ例として掲載されました。
-
ヘルステック研究所が健康観察管理サービス『らくらく健康観察』の割引キャンペーンを2022年1月31日まで実施(2021年12月22日)
ヘルステック研究所が健康観察管理サービス『らくらく健康観察』の割引キャンペーンを2022年1月31日まで実施
『健康日記』アプリとの連携による健康観察管理サービス『らくらく健康観察』の割引キャンペーンを、2022年1月31日まで実施しております。ぜひご確認ください。
-
生涯PHRアプリ×健康観察管理サービス『らくらく健康観察』に「基準超過者メール通知」機能を追加(2021年12月10日)
生涯PHRアプリ×健康観察管理サービス『らくらく健康観察』に「基準超過者メール通知」機能を追加
『健康日記』アプリとの連携による健康観察管理サービス『らくらく健康観察』に、「基準超過者メール通知」機能を追加しました。 報告者から基準超過の報告があると、管理者に通知メールが届きます。
-
京都市と弊社共催で「データを活用した健康づくりモデル事業」を2022年に実施いたします。京都市のニュースリリースにて紹介されました。(2021年11月29日)
■健康データ測定のための拠点「Kステーション」
実証期間:令和4年1月中旬~3月中旬
設置場所:元教業小学校 体育館(京都市中京区)【京都市ホームページ】データを活用した健康づくりモデル事業の実施について
【京都市広報資料】データを活用した健康づくりモデル事業の実施について(PDF) -
弊社代表取締役 阿部が、経済産業省に設置された「スポーツコンテンツ・データビジネスの拡大に向けた権利の在り方研究会」委員に選任されました。(2021年11月4日)
DX時代のスポーツ産業の稼ぎ方の多様化に向けて「スポーツコンテンツ・データビジネスの拡大に向けた権利の在り方研究会」を立ち上げます(経済産業省)
ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ「大阪エヴェッサ」ジェネラル・マネジャーを務める弊社代表取締役 阿部が、経済産業省サービス政策課に設置された 「スポーツコンテンツ・データビジネスの拡大に向けた権利の在り方研究会」委員に選任されました。
-
バスケ専門誌「ダブドリ」にて、弊社代表取締役 阿部のロングインタビュー掲載(2021年10月8日)
バスケットボール専門誌「ダブドリ」12月号(10月8日発売)にて、弊社代表の阿部(Bリーグ 大阪エヴェッサジェネラル・マネージャー)のロングインタビューが掲載されました。 企画【プロ化の源流】全3回のうちの第1回 として、1980年代後半からの日本リーグ改革の歴史などについて、10ページにわたり語っています。